兵庫県といえば、神戸を中心にオシャレなイメージが強く、実際街中には外国風の建物も多く、宝塚や、阪急沿線には高級住宅街が立ち並んでいます。住みたい町ランキングにも幾度となくランクインする魅力的な兵庫県。
兵庫県といっても広く、魅力的な部分を抜粋するといくつかのエリアに分かれます。
今回は、上記には出てこなかった、「淡路島」に着目していきたいと思います。
淡路島といえば【玉ねぎ】
淡路島の名物である玉ねぎ。
その中でも、一般的な玉ねぎと比べると1.4倍程甘いとされています。ほかにもみずみずしく水分豊富なため、やわらかく、辛みが少ないため火を通さなくても食べやすいのが魅力です。
そこで気になるのが、なぜ淡路島産の玉ねぎは甘いのか。知りたくありませんか??
そこで、育て方の特徴、また、玉ねぎの栄養素についても解説していきたいと思います。
淡路産玉ねぎ特有の「甘さ」
上記でもご説明しように、通常の玉ねぎの甘さが5%前後に対して、淡路島の玉ねぎは10%前後と高い糖度になっています。淡路島産玉ねぎは糖度が高いものではおよそ15度にもなるといわれ、それは特に甘いいちごすら超える甘さであるといいます。これもまた通常のいちごと同程度の甘さ。いわゆるどんな玉ねぎでもフルーツと同じくらいの甘さはあるということです。
甘さの秘訣は淡路島の気候
淡路島の日照時間は長く、玉ねぎ作りにとても適しています。貯蔵方法も、風通しのよさを活用した暗いところで貯蔵しています。その他に、淡路島の土壌はミネラル成分が多く含まれているため、辛みを少なくすると言われています。
特徴的な収穫方法と玉ねぎの種類
淡路島の玉ねぎは大きく分けて三つあります。
玉ねぎでキレイに!のひみつは?
玉ねぎ=血液サラサラというイメージなんとなくありませんか?
その通り、玉ねぎに含まれるケルセチンが「血液をサラサラにする」といった効果から動脈硬化や心筋梗塞、高血圧などの予防にもよいと期待されています。
血液サラサラ栄養素【ケルセチン】
ケルセチンには、体内で発生し細胞を錆びつかせることで老化や疾病を引き起こす活性酸素を取り除く作用があります。活性酸素によるダメージを受けると、柔軟性を失った赤血球は血管内をスムーズに流れることができなくなります。
そうして発生した血流の停滞は、様々な不調を引き起こしかねません。しかしケルセチンには活性酸素を除去する作用があるため、血流の滞りを防ぎ、それをスムーズにする効果が期待できます。
他にも花粉症予防や関節痛の緩和、アレルギーの改善などにも有効だと言われているケルセチンは、まさに健康維持の強い味方とも言える成分です。
玉ねぎでお悩み解消しよう
美味しいだけでなくとても栄養価的にも非常に優秀な玉ねぎ。特に以下の悩みを抱える方には特におすすめです!
・生活習慣病を改善したい方
・ひざなどの関節痛を改善したい方
・アレルギーを改善したい方
・デトックス・ダイエットしたい方
淡路島産の玉ねぎの甘さの秘密や魅力、栄養価についてご説明してきましたが、皆様のお役に立てましたでしょうか?玉ねぎには沢山のレシピがあります。是非、日々の食生活に取り入れてみて下さいね。

食事・運動・知識をみにつけてダイエットや美肌に関する知識を身に付けてみませんか?
スマートスタイル検定は私たちの生活の中で、より美しく健康になるための知識をはかる検定です。ダイエットの知識はもちろん、太ることなく健康的に生活を送るための知識が身に付きます!
読むだけで痩せられる!?テキストが無料ダウンロードできます!