スマートスタイル検定3級の対策コラムです。
コラムを参考に、正しいダイエットについて学んでいきましょう!
みりん大さじ1杯とトマトケチャップ大さじ1杯ではみりんの方がカロリーは高い?
解 説
調味料のカロリーを意識する
自粛生活の中で自炊をされる方も増えたかと思います。
最近では本格的な料理が手軽に作れるような色々なソースなどもあり、便利ですよね。
そのようなソース類はカロリーがどのぐらいなのか表記されているので摂取する目安にはなりますが、調味料などを使い一から調理をする場合にはどうでしょうか?
料理を作る時にレシピなどを参考に作られる方も多いでしょう。レシピでは出来上がりのカロリーはわかるかも知れません。ですが材料の内訳でのカロリーは表記されていないものがほとんどです。またレシピを見ずに料理を作られる方もたくさんいらっしゃいますし、料理を作ることに慣れている方であればなおさら調味料などは目分量で作られるかと思います。料理を作る時にはかかせない様々な調味料ですが、その調味料のカロリーはどれぐらいあるのでしょうか?
それがわかっていると調味料自体の量を減らす事やまたカロリーの低いもので味付けをしたりと色々工夫をしてカロリーを抑えることができます。
少量だと思っていても積み重なるとカロリー過多に
味付け程度の量であればさほど多くのカロリー摂取にはならないかも知れませんが、毎日の食事ですから《塵も積もれば山となる》というように積み重なると後々カロリー過多になる場合もあります。
調理過程だけでなく料理に加えるものにも気を付けたいところです。
多くの人はサラダにマヨネーズやドレッシングをかけると思います。これも同じ量でも使うものによっては変わりますし、ドレッシング自体のカロリーは低くてもたくさんの量を使うと摂取カロリーは増えます。ダイエットのためにサラダを食べる人もいますが、この時にマヨネーズやドレッシングなどをたくさんかけていると意味がありません。
摂取カロリーを抑えるためにサラダなど野菜を食べるのであれば素材のまま食べるようにしたり、カロリーが控えめなドレッシングにしたり、ドレッシング自体を少量にしてみましょう。
参考 各調味料の大さじ一杯当たりのカロリー
みりん | 44キロカロリー |
ケチャップ | 18キロカロリー |
マヨネーズ | 84キロカロリー |
ドレッシング(イタリアン) | 85キロカロリー |
ドレッシング(フレンチ) | 61キロカロリー |
ドレッシング(ごま) | 35キロカロリー |
ドレッシング(青じそ) | 19キロカロリー |
ドレッシング(和風) | 14キロカロリー |

食事・運動・知識をみにつけてダイエットや美肌に関する知識を身に付けてみませんか?
読むだけで痩せられる!?テキストが無料ダウンロードできます!
